日台友好!
台湾若者の中で最も有名な日台混合YouTuberチーム
「アイドルになる」という夢を叶えるために、単身台湾に渡った三原慧悟が2016年に中国語で発信するYouTubeチャンネル「三原JAPAN」を開設。
その後メンバーの加入や日本向けチャンネル「サンエン台湾」を開設などを経て、2019年に「三原JAPAN」が台湾で活動する外国人YouTuberとして史上初のチャンネル100万人登録を達成。
企業とのコラボレーションだけでなく、YouTuberとして史上初の台湾の紅白歌合戦に出演を果たすなど、台湾でトップYouTuberとしての地位を築いている。
チームとしての大きな目標は台湾のコンサート会場「台北アリーナ(台北小巨蛋)」での単独ライブ。その目標に向けて、日々進化を続けるYouTuberチームです。

三原JAPAN
登録者数:136万人(2021年4月時点)
三原慧悟とJUNちゃんがメインで出演する中国語チャンネル。
台湾のグルメや文化の紹介や、オリジナル楽曲、ショートフィルムの制作、人気映画主題歌の中国語カバーなど多彩な活動だけでなく、過去には多くの企業、地方自治体などのPR案件の実績も。
三原JAPANの特徴として、コアファンと呼ばれる熱心なファン層が多く、Facebookの承認制公式ファンページ「三原JAPAN 秘密会議室」ではコアなファンとの近い距離での交流が活発に行われている。
また過去に台湾で行われた公式イベントには日本や香港、東南アジアからもファンが駆けつけるなど、台湾だけでなくアジア各地でのファンの獲得に成功。台湾のトップYouTuberとして今もなお走り続けている。
視聴者データ:中華圏向け、10代後半〜30代
カテゴリー:#大食い #開封 #台日文化 #旅レボ #日本製品

サンエン台湾
登録者数:31万人(2021年4月時点)
台湾人のズズと台湾大好き日本人マナがメインで発信する日本語チャンネル。台湾の美食や観光情報など、まだ日本に知られていない台湾の魅力を発信している。
2019年には「サンエン台湾と一緒に巡る台北ツアー」を開催し、定員を超える応募が殺到。日本から多くの方が参加されました。
また2020年に発売したズズとマナの公式フォトブックは、発売1週間で200万円以上の売上を記録。数量限定の特装版は、発売から1週間で完売するなど、多くのファンに愛されている。
視聴者データ:日本人向け、20代後半〜50代
カテゴリー:#訪日 #台日文化 #食レポ #開封 #日本製品

123JAPAN!
登録者数:38万人(2021年4月時点)
アメリカ留学経験もあるマナが、英語で発信する三原JAPANのワールドチャンネル。フィリピンからの視聴者が多く、フィリピンへ進出後、わずか半年でチャンネル登録者数が5倍以上に伸びるなど、驚異的な成長スピードで登録者数10万人を達成。
チャンネル内ではマナが体験したフィリピン文化や得意のダンスを活かしたダンスカバーなどの発信を行っている。
視聴者データ:英語圏向け、10代後半〜30代
カテゴリー:#フィリピン #海外生活 #開封 #カバーダンス

三原Team UMAI美食頻道
登録者数:10.6万人(2021年9月時点)
「三原Team UMAI美食頻道」は三原JAPANの中でもグルメに特化した専門チャンネル。
人気店の紹介や、新製品の開封動画だけでなく、各コンビニの商品比較、そして普段あまり注目を浴びていない商品にスポットライトを当てる企画など、美食の宝庫・台湾の“うまい”グルメ情報を中国語で紹介しています。
視聴者データ:中華圏向け、10代後半〜40代前半
カテゴリー:#グルメ #新商品紹介 #美食 #大食い(大胃王)